58件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大野城市議会 2022-12-09 令和4年予算委員会 付託案件審査 本文 2022-12-09

その下の、2節民生費県支出金過年度収入の62万1,000円につきましては、子育てのための施設等利用給付交付金県費負担金及び子どものための教育保育給付費県負担金令和3年度の事業費が確定したことに伴う、県支出金追加交付分でございます。  続きまして、債務負担行為についてご説明いたします。  別途お配りしております予算委員会説明資料の4ページ、債務負担行為補正一覧をお願いいたします。  

筑紫野市議会 2021-09-03 令和3年第6回定例会(第1日) 本文 2021-09-03

その主な要因は、ひとり親及び子育て世帯への臨時特別給付金支給事業等民生費特別定額給付金支給事業等総務費子育てのための施設等利用給付事業等教育費などが増加したためであります。  なお、令和2年度の決算では、10回の補正予算で措置されました新型コロナウイルス感染症対策関係費として、歳入歳出ともに120億6,114万8,000円が含まれております。  

小郡市議会 2021-06-25 06月25日-06号

次に、子育て支援施設等利用給付費3,100万円の減額です。こちらは、私立幼稚園及び認可外保育園等無償化に係る保育料及び預かり保育保育の料金の補助を行うものです。減額の主な理由として、預かり保育利用園児数年間延べ1,810名で、月に換算しますと150名程度でした。当初の見込み数を235名と想定していましたので、85名ほど下回ったため整理を行うものですとの説明がありました。   

大野城市議会 2021-03-05 令和3年予算委員会 付託案件審査 本文 2021-03-05

扶助費は、子どものための教育保育給付費や、幼児教育保育無償化に伴う施設等利用給付費が見込みを下回ったことなどから、1億2,431万9,000円を減額するものです。  次に、市立保育所管理費ですが、役務費市立保育所空調機器等の保守、自家用電気工作物保安管理業務等入札残、計102万円を減額するものです。  委託料は、保育所経理業務等入札残、計75万円を減額するものです。  

春日市議会 2021-02-26 令和3年総務文教委員会 本文 2021-02-26

次に、その一つ下の行、子育てのための施設等利用給付交付金です。幼児教育保育無償化に伴う、幼稚園での預かり保育認可外等施設における利用給付、新制度移行幼稚園における利用給付費等で、3月までの執行見込みに伴う減額補正ですので、内容関連歳出予算説明します。なお、負担率は2分の1です。  以上です。 237: ◯委員長高橋裕子君) 木原保護課長

春日市議会 2021-02-26 令和3年市民厚生委員会 本文 2021-02-26

その一つ下の行、子育てのための施設等利用給付交付金です。幼児教育保育無償化に伴う幼稚園での預かり保育認可外等施設における利用給付、新制度移行幼稚園における利用給付費等で、3月までの執行見込みに伴う減額補正ですので、内容関連歳出予算説明します。なお、負担率は2分の1です。  以上です。 373: ◯委員長内野明浩君) 木原保護課長

大野城市議会 2020-12-09 令和2年予算委員会 付託案件審査 本文 2020-12-09

下から二つ目の表の21款5項2目過年度収入の1節民生費国庫支出金過年度収入の1,254万円の追加のうち、1,228万8,000円が子育て支援課所管分で、内容としましては、子育てのための施設等利用給付費負担金事業費が確定したことに伴う国庫支出金追加交付分でございます。子育て支援課所管分のご説明は以上でございます。 269: ◯委員長関井利夫) 説明が終わりました。質疑をお受けします。

春日市議会 2020-12-07 令和2年市民厚生委員会 本文 2020-12-07

36: ◯こども未来課長久保山竜治君) 説明欄、その一つ下子育てのための施設等利用給付交付金です。幼児教育保育無償化に係る給付減額補正に伴うもので、内容関連歳出予算のところで御説明します。なお、負担率は2分の1です。  1目は以上です。 37: ◯保護課長木原静也君) 続けてよろしいですか。 38: ◯委員長内野明浩君) はい、続けてお願いします。木原保護課長

春日市議会 2020-12-04 令和2年総務文教委員会 本文 2020-12-04

205: ◯こども未来課長久保山竜治君) 説明欄その一つ下の行、子育てのための施設等利用給付交付金です。幼児教育保育無償化に係る給付減額補正に伴うもので、内容関連歳出予算のところで御説明します。なお、負担率は2分の1です。  1目は以上です。 206: ◯委員長高橋裕子君) 内容歳出説明していただきますので、それ以外で質疑ありますか。                 

春日市議会 2020-12-01 令和2年第4回定例会(第1日) 本文 2020-12-01

これが歳入予算といたしましては、市民税個人(現年分)1億77万4,000円、公立学校情報通信ネットワーク環境施設整備費国庫補助金として小学校分6,387万4,000円、中学校分3,305万4,000円、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金8億1,302万8,000円、かすがふるさと応援寄附金2億円を増額し、市民税法人(現年分)4,955万円、子育てのための施設等利用給付交付金7,952万2,000

筑紫野市議会 2020-09-29 令和2年第4回定例会(第4日) 本文 2020-09-29

歳出については、介護給付費等事業子育てのための施設等利用給付事業などの増加があるものの、庁舎建設事業の終了により前年度に対し約29億1,899万7,000円の減少となっております。  主な財政指標については、経常収支比率扶助費増加により前年度比で1.5ポイント増加していますが、財政力指数は前年度比で0.003ポイント改善しました。

行橋市議会 2020-09-25 09月25日-05号

児童措置費は2019年10月よりスタートした幼児教育保育無償化に伴うもので、子育てのための施設等利用給付金、約1億4700万円です。いずれも国事業によるもので、行橋独自の施策ではありません。 10款の教育費は新図書館開館準備業務委託として行橋イノベーションに3億3533万1700円を支払っています。

大野城市議会 2020-09-10 令和2年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2020-09-10

なお、新規事業幼児教育保育無償化事業は、令和元年10月に開始し、その導入に必要なシステム改修委託料や、認定こども園幼稚園認可外保育施設利用料等を支援するものとして、施設等利用給付費等を支出したものです。  続きまして、87ページでございます。  市立保育所管理費と、その次の児童手当等事務費につきましては、前年度決算額から大きな変動はございません。  次に、3款2項2目児童措置費です。

糸島市議会 2020-09-09 令和2年 決算審査特別委員会(第5日) 本文 2020-09-09

増の主な要因は、保育所等整備交付金障害児放課後デイサービス費認定こども園運営費及び私立幼稚園等施設等利用給付費などでございます。  3項.生活保護費は15億2,069万4,000円、対前年比1億1,142万2,000円、6.8%の減となっております。減の主な要因医療扶助費でございます。  次に、令和元年度に開始した事業について主なものを御説明いたします。  

春日市議会 2020-09-08 令和2年総務文教委員会 本文 2020-09-08

前年度の実績報告に基づき、保育補助者雇強化事業県補助金認可外保育施設衛生安全対策事業補助金幼稚園等に係る施設型給付費地方単独費用部分県補助金保育所等に係る施設型給付費等県負担金幼稚園等に係る施設型給付費全国統一費用部分県負担金子育てのための施設等利用給付交付金、この実績額受入れ済み額との差額を返還するため、増額を補正するものであります。  

春日市議会 2020-09-08 令和2年市民厚生委員会 本文 2020-09-08

まず、県支出金返還金で、これは前年度の実績報告に基づき、保育補助者雇強化事業県補助金認可保育施設衛生安全対策事業幼稚園等に係る施設型給付費地方単独費用部分県補助金保育所等に係る施設型給付費等県補助金幼稚園等に係る施設型給付費全国統一費用部分県負担金子育てのための施設等利用給付交付金、その実績額受入済額との差額を返還するため増額補正するものでございます。  

春日市議会 2020-09-03 令和2年決算審査特別委員会 本文 2020-09-03

主な増要因としましては、幼児教育保育無償化による子育てのための施設等利用給付費県負担金や、障がい者及び障がい児の給付費に係る県負担金が増えております。  次に、17款の財産収入については1億7,730万5,000円の増、329%の伸びとなっております。これは、春日原周辺整備事業に係る代替地分市有地の売払い分が主なものでございます。  

筑紫野市議会 2020-09-03 令和2年第4回定例会(第1日) 本文 2020-09-03

その主な要因は、介護給付事業等民生費子育てのための施設等利用給付事業や小中学校の空調整備ICT環境整備事業等教育費増加しましたが、筑紫野市庁舎建設事業費の皆減により総務費等が減少したためであります。  また、特別会計では、国民健康保険事業特別会計等の各会計とも、一般会計からの繰入金により収支の均衡が図られ、おおむね安定した事業運営が確保されております。